付属品以外に必要なパーツのご紹介
カーナビを新品で購入した時に、付属品以外のオプションパーツが必要な場合があります。
ただし、これらのパーツは必要性を求める場合のみとなり、購入しなくても取付は問題無く行えます。
選択するナビメーカーやグレードによっても付属品が異なるので、事前に確認して下さい。
純正ナビから市販のナビに変更する場合
純正ナビを取り外して、市販のナビを取り付ける場合には自動車メーカー別のカーナビ接続用の専用ハーネスが必要です。
メーカーや車種ごとにハーネスが異なりますので、必ず適合検索をして車種にあったハーネスをご用意下さい。
ナビの取付サイズによっては、パネルセットが必要となりますので、そちらも併せてご確認下さい。
純正のバックカメラをそのまま使用したい場合には、変換ケーブルなども必要となります。カメラの電圧が異なる場合は、さらに専用の変換キットなどの購入が必要となります。



ナビによっては電源ケーブルが別売りとなっている種類もあります。そのようなナビではメーカーホームページに比較的分かりやすく記載しているので、見逃さないようにして下さい。
その他のオプションケーブル
- USBケーブル
- HDMIケーブル
- バックカメラ用 RCA変換ケーブルなど
USBケーブルはスマホやタブレットなどをケーブルで接続して、端末から音楽を聴きたい場合などに必要です。USBケーブルは直接必要な端子(タイプCやアップルのLightningケーブル)での接続も可能ですが、ナビ本体への接続にはUSBの延長ケーブルの使用が基本となります。
付属で入っている場合もありますが、USBケーブルが2本接続可能な場合でも1本しか付属されていない事もありますのでご確認下さい。接続する事で充電も兼ねますので、USBケーブルに関しては便利に使えます。
HDMIケーブルは、映像の入力又はナビ画面を別のモニターに出力したい場合に使用します。こちらのケーブルも必要に応じてご用意して下さい。
ナビメーカーやナビのグレードによって、HDMIが非対応や出力のみなどオーナー様のご希望に添った仕様とならない可能性もありますのでご注意下さい。
USBやHDMIケーブルは、取付後に必要性を感じて接続をご希望されるお客様も多いのですが、ケーブルの接続にはナビ取外し・取付の工賃が必要となりますので事前準備をお願いします。
バックカメラ用 RCA変換ケーブルは、以前のナビと異なるメーカーを取付の場合に必要となる可能性があります。同メーカーの場合でも以前のナビから仕様変更になっている事もありますので事前にご確認下さい。
前車からの移設や中古品の場合
地デジアンテナケーブルとフィルムのセットの購入が必要です。断線や映りが悪くなるなどの可能性がありますので再利用はおすすめしておりません。メーカー純正品以外の互換商品でも接続可能です。ただし、ナビの型番に合うセットをご購入下さい。
取り付けに必要なケーブル類が揃っているかの確認をお願いします。
- 電源ケーブル
- 自動車メーカー別 接続ハーネス(ナビサイズによってはパネルセットなど)
- GPS
- 地デジアンテナケーブルとフィルムのセット
- USBケーブルなど、接続をご希望のケーブル類
*前車からの移設や中古品のご購入では、ケーブル類の断線や腐食により正常に動作しない可能性もありますので、目視で亀裂・痛みや腐食・極端に折れているなどの確認が出来る場合は使用をお控え下さい。
痛みの酷いケーブルを使用するとショートしてナビが故障したり、出火する危険性がありますのでご注意下さい。見た目では判断出来ないレベルでも、経年でからなず劣化しています。使用状態が不明な中古品の場合では特に新品ケーブルのご購入をおすすめします。